「複数のインスタアカウントを持つ私的利点」

これまで、手探り状態でSNSにとりあえずアップしてきたけど、2022年後半に入って思うところあり、いろいろ変えてみました。

まず一つは、作品の種類別にインスタグラムのアカウントを分けました。

元々やってるアーティスト名のアカウントに加えて、抽象画・イラスト・コラージュの計4つのアカウントになりました。


インスタグラム メインアカウント
インスタグラム ・メインアカウント

アカウントを複数作った理由

今まで、アーティスト名のアカウントのみで進めてたけど、あれやこれややってる人なんで、ごちゃごちゃ感がどうしてもあるよねって思ってて。

私っていう人間らしくって、それはそれでいい味だとは思うんだけど、絵だけを見たい!って思うと遡りにくいしパッと見れないのが自分的に引っかかってたんです、実は。

特に、抽象画の作品たちは、いろんな人に読んでもらいたいメッセージが含まれているから、より見やすいっていうのは必須だなって思って。むしろ私がパッと見たいし読みたいってなって。

それで、抽象画は抽象画、イラストはイラスト、という感じで種類別にアカウントを作った、というわけです。


イラストアカウント

コラージュアカウント

そのほかに変えたところ

それに加えて、抽象画の見せ方も変える案が思い浮かんで。ちょっと雑誌風にグラフィックを加えてデザインしなおして、ちょっとした読み物として触れてもらえたらなって思って。何より私が見たくってやってみたんだけど、投稿一覧を見てもらうとわかりますが、同じ画角のデザインがズラーっと並んでる光景が好きすぎて♡一人満足してるのでした!

フォロワーの皆さんに感想を聞いたわけではないので、本当に私の自己満足かもしれないけれど(笑)、私個人的によかった点はこんな感じ。

やってみてよかったこと

  • 絵とメッセージが一つの投稿でさっと見ることができる。
  • 最初の画像にタイトルのグラフィック加えたことで「ただの絵の発表ではない」感が出せる。
  • 投稿一覧で、視覚的にもすっきりした形でたくさんの作品をサクッとみれる。
  • このアーティスト(私)が何と何を作ってる人かがわかりやすい。

抽象画アカウント

意外な利点

それに加えて、やってみたからこそわかった利点がもう一つ

以前は、アカウントを複数運営するのは、絵も描いて、3人の子育てして、家事もやって、という私の日常を考えると、仕事量がキャパオーバーになると思っていたし、フォロワーさんの数も分散するイメージであまりいいことはないんじゃないかと思って避けてきたところありました。

でも実際やってみると、仕事量的にはむしろ住み分けがはっきりしたというか、投稿に使う画像が統一されることによって、いち投稿ごとに画像も言葉も考えなくてよくなったんです。画像もまとめて編集して保存しておいて、言葉も雛形作っておくことで、いち投稿に必要な作業がシステム化できたんです。

確かに、フォロワーさんの数は最初からやり直し感あるし、分散するのかもしれないけれど、私的作業の効率化が図れて、そして何より気持ちいい!!自分が見てて気持ちいいのです笑。何をやるにも、せっかくやるからには自分という人ができるかぎり継続していける方法を探るのが先決かなって思うんです。何しろ楽しくないとできないんです。マーケティング的に言えば、いろいろあると思うんだけど、私は「自分が気持ちいい!」を選択していきたいなと思っています。

イラストアカウントも是非♡

イラストアカウントでは、イラストを画像処理して一つずつ投稿してみています。一つ一つ際立って、みんなそれぞれが主役!って感じで気に入ってます。ギャラリー感が出て、これもまた一覧でズラーっと見れるのが本当気持ち良くって!ほっこりするイラストたくさんなので、休憩がてら覗いてみていもらえたら嬉しいです!

今後の野望!

抽象画の「Message Series」はね、より多くの人に読んでもらえたらなって強く感じていて。だって、それこそ私を通して目に見える形で生まれてきた意味なはずだから!そこを明確な目的にした場合、やっぱりフォロワーさんも増えて欲しいし、なんなら本にまとめて出版するって思ってます!その本にはポストカードにしたものを特典でつけたり、原画展覧会も開催して、トートバッグやTシャツとかグッズにしたものも出したりできたらと私の脳内企画はすでに進んでます(笑)!あとさ、素敵なお声の方に、朗読してもらった音源作ったり、英語版を海外でも出版したり!!妄想広がる!爆

てなわけで、これからも少しずつ、はたまた時には思い切って大胆に変化していくと思いますが、2022年の変化のお話を記録してみました!

コメントを残す