grandpa blog
墓参

山梨県の甲斐岩間まで、墓参に行く。快晴に恵まれ、富士山の雄姿と山々の緑を満喫できた。又、さくらんぼや、桃の木に囲まれた塩山で40年ぶりで、練馬の司法書士事務所で一緒に働いていた方と逢うことが出来た。家庭の事情で大変な生活 […]

続きを読む
grandpa blog
本山敦

本山敦立命館大学教授が、平成17年12月号の月刊司法書士に「平成の小説にみる家族法」を書いている。そのなかで、川上健一著「翼はいつまでも」に付された角田光代の解説が最高傑作だと言っている。本山氏は学習院大学の文学部哲学科 […]

続きを読む
grandpa blog
尾崎放哉

吉村昭著「海も暮れきる」を読む。すべき事が分かっていて、その反対の方向に進んでしまう人。分かっているだけに、その悩み苦しみは大きい。その中から、俳句が生まれた。小豆島に行き、行きかう船を見ながら、真夏の中に鳴く蝉の声を聞 […]

続きを読む
grandpa blog
藤本義一

下記の本の中に、数学学者岡潔先生との話が出ていた。藤本氏は「先生に生きていくことは、なにか」と訊ねた。先生は、その前に、なぜ、生まれてきたかを考えなくてはいけないと思う。なぜ、自分は生を受けたのかと。常に問いかけると何か […]

続きを読む
grandpa blog
多忙

多忙とは、心を忘れる事だそうだ。ふと、本箱にある「食う寝る座る永平寺修行記」を手に取り拾い読みする。ある意味で心が落ち着く。厳しい自力本願の道。修行と静寂。心を思い出させる。 [tmkm-amazon]410123131 […]

続きを読む
grandpa blog
なかにし礼

生きる力・心でがんに克つを読む。なかにし氏の感性と死線を乗り越えてきた強さが書かせたものかと思った。早速、満州からの引き上げの書「赤い月」を購入した。 [tmkm-amazon]4062181185[/tmkm-amaz […]

続きを読む
grandpa blog
私の履歴書

ラクビーを学生時代に行っていた森喜朗元総理が、私の履歴書にスポーツの良さに付いて書いてある。「スポーツは、協調性、責任感、犠牲的精神、敢闘精神を養い、心豊かなな人間力を高めるのに最もふさわしい教育だと信じている」と。今後 […]

続きを読む
grandpa blog
神棚

新年を迎えた。神棚のお札を変えなければならない。神棚には、天照皇大神宮・千葉神社・千葉県護国神社のお札を戴き、祀る。祈りは、人にとつて根本の行事と思う。人間は、生身であり、弱く、将来は未知。そこに、祈りが生まれた。祈りは […]

続きを読む
grandpa blog
山本晋

「一燈を提げて暗夜を行く。暗夜を憂うことなかれ。ただ一燈をたのめ」儒学者佐藤一斎の言葉。山本晋先生の「心臓外科医の覚悟」の中にある言葉。信念こそが何かを揺り動かし、目的を達成させると思う。 [tmkm-amazon]40 […]

続きを読む
grandpa blog
住友家訓十三ヶ条

新聞に住友家訓に掲げられている「信用ヲ重ジ」「浮利ニ趨リ、軽進スベカラズ」の精神が大切との記事が有った。早速調べた。自分の心に刻む意味から一部を載せる。参考になるものと思う。 第三条 一時の機に投じ、自前の利に趨り、危険 […]

続きを読む