2009-11-19
毎日新聞社の今日の社説。犯罪白書ー「規範意識」が低下したの題であった。 安藤隆春警察庁長官「日本の良好な治安を支えてきた国民の高い規範意識と、学校や地域などの共同体の存在感が共に低下しているのではないか」と懸念を示して […]
2009-11-18
産経新聞11月2日付の正論。 屋山太郎氏が書いている。自民党の国家経営の方法は、技術開発を中心とした外需で稼ぎ出し、その儲けを米価引き上げや道路、空港、港湾に注ぎ込んで地方を活性化させるものだった。外需で稼げなくなっても […]
2009-11-17
「結晶性知能」 日経新聞のあすへの話題の記事に有った。物事を俯瞰的に捉えることの能力であり、心理学上の言葉。年齢とともに向上するとある。賢者が老いても、長老・老師などとして尊敬される所以であるとある。 これは、賢者だ […]
2009-11-15
山形県天童市立体育館で、剣道の稽古をした。 相手は、80歳。面を打つと面に合わせる。攻めて、面に行くと胴を抜く。力と気を入れれば入れるほど、それを柔らかく受け流す。柔よく剛を制す。最後に捨て身の面に行ったが、及ばず胴を […]
2009-10-31
ー「体を温める」と病気は必ず治るー石原結實著を購入した。体を温めることによって体質改善が行われると話される。また、通常の生活でも体温を維持するための①食生活②運動③生活習慣を助言している。化学薬品より漢方を勧める。一読 […]
2009-10-29
10月9日毎日新聞夕刊。「新幸福論」に柏木哲夫ホスピス医の記事。かつて日本でホスピスが始まったころ、藤沢の施設を見学した。聖路加病院の日野原先生が関係した施設。素晴らしい施設であったが、ここで、上手に死ねるかと思った事が […]
2009-10-22
何事もやろうとする気構えが必要である。 剣道を行うときに手拭を使う。面をかぶるときに使う。その手ぬぐいに次の言葉か有った。 剣ノ構 眼ハ遠山ヲ望ムガ如ク 手ノ内ハ生卵ヲニギルガ如ク 腕ハ赤子ヲ抱クガ如ク 足ハ水鳥ノ泳グガ […]
2009-10-20
日本の労働人口は、2030年には、現在より約1千万人、15%減少するとのこと。その結果、国の生産性は急降下し、GDPは縮小し、国民生活は貧困に向かう。それを少しでも阻むためには、女性の力を活用すべきだ。女性が働きやすくす […]
2009-10-17
金子英之著の「遺言書で鍛える6つのビジネススキル」を読んだ。最終ページに行動という事が書いてあった。 この本を読んで、遺言書を作ろうとする行動に移るか否かが一番大事だと言う。感動・知識・記憶というものは、それ自体に形がな […]
2009-10-16
新聞を読んでいたら、「次代を担う人に必要なのは、単なる年齢の若さではなく、常に挑戦しようとする心の若さである」という一節があった。 某駅で、債務整理を依頼されているお客様に会った。事情があり、2年前にご主人と別れ、共 […]