水彩画の100日チャレンジ始めました☆ -Watercolor 100 Days Challenge-
最近、水彩画を毎日1つ描くのを100日続けるというチャレンジを始めました。
インスタグラムなどのSNSでは、#100dayschallenge というタグがつけられて、
各分野アーティストがチャレンジしているようです。
考えてみたら、何かに行き詰まったり、受験など進路を決めないといけなくて煮え切らない時期に、
ふと描きたくなり、筆を手に取っていた私でした。
これまで、忙しさやその他の意識が先行して、
裸の自分を振り返ったこともなければ、知ろうともしてこなかったなぁ、
と40歳過ぎてから気づきました。
そう、前から水彩画すきだったじゃん!ってなったのです。
このところ、各国の水彩画家の方々をインスタで見つけてはフォローしていたので、
毎日水彩画の作品が投稿されるのを毎日見ることになり、
そういうやこういうの描きたかったとか、なんとなく水彩絵の具を操るポイントは理解してきて、
どんどん描きたいと思うようになり。
That and Thisのブランドイメージになっている水彩画を描いたときから、
コンスタントに描けたらなぁと思っていたことも思い出して、
ちょっとずつ準備はしていたのにできないのはなぜか?となったワケです。
えいっ、じゃこのさい 100日チャレンジ公言して決行するしかない!と思い立ちました。
高校卒業してすぐ渡米したときもそんな気持ちで
自分をあえて追い込むことで動かす!というのが自分コントロールのスタイルのようです(苦笑)。


描いていて思うこと。
ほんとうに心がすぅーっと静まる感じがあって、
私にとっての瞑想だなぁと。
瞑想がいいって聞いて、してみたいと思っていても、
ついつい後回しになってしまってましたが、
これでできるかもしれないと淡い期待なんてしたり(笑)。
瞑想って正しいやり方の定義はあると思いますが、
小さな一歩でも少し進んだような気がします。


なんといっても、この垂らした絵の具の色たちが、
水の流れに乗って動く様が一番の見所。
そして、落ち着いた場所で乾いた後のその波のような滲みが
私としては超ドツボなのです!
はぁ、何度見ても癒される!
やればやるほど、描きたい意欲とアイデアが浮かび、
もっと時間があったら飲まず食わずでずっとやってしまいそうです。
さぁ、まだ Day 6が終わったところ。
100までまだまだ先が長いっ!
30日にしておけば良かった、なんて思ったことは内緒(笑)!
でもでも。
この先どんな絵が生まれてきてくれるのか。
毎朝目を閉じて、何を描こうかと自分の直感に集中するのですが、
毎日自分に未知の世界へ行くような出会いを楽しみに描いていこうと思います!
その後の水彩画がどうなるのか、気になる!って方は、
良かったらインスタかツイッターをフォローしてみてくださいね。
ではまたです!