grandpa blog
政治

政治が混迷している。 自民党を生んだ、三木武吉を書いた本を読んだ。 国民のために政治はどうあるかが、原点。 多くの意見をまとめるのは大変。政治の難しさを知る。 お会いしたことの有る先生方のお父さん。どんな活躍したかも知っ […]

続きを読む
grandpa blog
吉村昭

海嘯(カイショウ・ツナミーうみがうそぶく)。 よだ!。津波。 吉村昭著「三陸海岸大津波」を読む。 日本で繰り返す「よだ」。人が死ぬ。18世紀、欧州でのリスボン津波。人が死ぬ。その時、人は神は我々を見捨てたかと叫んだとも聞 […]

続きを読む
grandpa blog
樋口陽一

樋口先生の比較憲法を読んだが力不足でよく理解出来なかった。 日経新聞土曜日の記事。憲法と生きると題して先生に聞いている。   自由ーかつては国家からの自由、権力からの自由に重きが置かれていた。日本で自由を圧迫しているのは […]

続きを読む
grandpa blog
辻信一

明治学院大学辻信一先生の話。(毎日新聞夕刊ー幸福論) 豊かになるべきは人生、すっきり のんびり。 そのために 「1日5分空を見る」「1日30分土の上で裸足になる」「1日1回は家族そろって食卓を囲む」そして散歩。 スローラ […]

続きを読む
grandpa blog
辻本晃一郎

アレック社長辻本氏が日経新聞インタビューに答えて話している。 親の進める企業に入るな。名のある企業も10年後も安泰と限らない時代。 企業は、創業期、成長期、安定期、衰退期があり、盛衰のサイクルが短くなっている。 学生が、 […]

続きを読む
grandpa blog
池上彰

毎日新聞の読書感想文全国コンクール。これに関連して、池上彰氏が読書について話している。 お父さんが、読書家で有った。今までに本を2万冊以上購入し、置き場に困っている。印象深い本は、吉野源三郎「君たちはどういきるんか」。ア […]

続きを読む
grandpa blog
多田富雄

先生の「落葉隻語 ことばのかたみ」。 ー昭和の子が護るものー 昭和天皇の殯葬の礼(ひんそうのれい)に列席。漆黒の闇の中で、天皇の死を悼む。「もがり」の儀礼という。その闇のなかで、先生には、天皇陛下のお姿が走馬灯のように浮 […]

続きを読む
grandpa blog
高木貞治

己の不勉強さを痛感する本。 高木定治という先生が、十歳の時に書いた作文の一節。 蟻説 高木貞治 十歳四ケ月 蟻ハ一小虫ニシテ其種類甚多ク同類数千群ヲナシ毎群蟻王アリテ之ヲ統フ 其糧ヲ運フヤ荷身ノ十倍スト雖衆蟻蝟集シ詵詵争 […]

続きを読む
grandpa blog
木田金次郎

読売新聞編集委員芥川喜好の「時の余白に」木田金次郎の事が有った。 木田金次郎北海道岩内の漁師出身の油絵画家。有島武郎の生まれ出づる悩みのモデル。 61歳で岩内大火に遭い、千数百展の作品一切と家を焼失。町は壊滅し、丸裸とな […]

続きを読む
grandpa blog
読売新聞

今日の編集手帳の一節 大正期の詩人、山村暮鳥に桜と題する詩がある。<さくらだという/春だという/一寸(ちょつと)お待ち/どこかに/泣いている人もあろうに> 花に浮かれる心をたしなめ泣いている人を思いやった暮鳥の優しさにう […]

続きを読む