grandpa blog
門出の言葉

 卒業、節目の季節。日経新聞の日経生活モニター会議にあった。門出の言葉。  「人生は負けることが多い。泣いたところが竹の節だ。己が強くなる」。ある高校の校長先生の言葉。  「習慣は人をつくる」。現実に出世し人を見た人の言 […]

続きを読む
grandpa blog
社会を明るくする運動

 今日法務省の大会議室で「社会を明るくする運動」中央推進委員会であった。某団体を代表して参加した。  小川副大臣が挨拶した。  同運動は、犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~はすべての国民が、犯罪や非行の防 […]

続きを読む
grandpa blog
若者ホームレス実態は

「若者ホームレス実態は」の18日朝日新聞東京版の見出し。  40歳未満のホームレス、50人に対する聞き取り調査の結果を載せている。  「経済的不安定な家庭育ち」5割以上。「派遣切りや倒産で路上へ」7割以上とある。普通の生 […]

続きを読む
grandpa blog
遺品整理

 無縁社会。遺品整理という仕事が成り立つという記事。哀しい事である。  中下大樹僧侶が記事の中で語る。「無縁社会という言葉に違和感が有る。両親があったから生まれた。子供がいない人はいるが、きょうだい、おい、めいは大抵いる […]

続きを読む
grandpa blog
斎藤環

 精神科医斎藤環先生に聞いた「ひきこもりの高齢化」の新聞記事。 彼らは苦しんでいる。一番の苦しみは自分自身を肯定できないこととあると話す。人が自信を持つ基盤は三つ。①社会的地位②仕事③人間関係。彼らはこの3つがすべて欠け […]

続きを読む
grandpa blog
白波瀬佐和子

「生き方の不平等」の著者。序章に次のように書いている。  人々はいま、答えを求めています。いまの社会で一体、何がおこっているのかが部分的にしか見えてこなくて、物事を大局的にとらえることがますます難しくなっています。実際の […]

続きを読む
grandpa blog
輿論と世論

「輿論とはパブリックオピニオン。世論はポピュラーセンチメンツです。 つまり輿論は理性的討議による合意、真偽をめぐる公的関心で、世論は情緒的参加による共感、美醜をめぐる私的心情です。」  上の定義は、朝日新聞の夏の基礎講座 […]

続きを読む
grandpa blog
綿貫民輔

 日経新聞夕刊、「証言いま振り返る」で与党幹事長、派閥会長、議長を歴任した綿貫民輔氏がトップの極意を語っている。  「物事は壊すのは楽だ。まとめるのが一番難しい。『この人が言うならしょうがない』と言わせること。この野郎、 […]

続きを読む
grandpa blog
標語

 「弱者のためなにとことんやる、人のためなら強くなれる」宇都宮健児先生の言葉(日本弁護士連合会会長)。 日本社会は貧富の格差が生じている。年収200万円に満たない人が1000万人超え、生活保護対象者であるのに受けられない […]

続きを読む
grandpa blog
就職

7月20日日経新聞夕刊。内定なく卒業3万1000人。既卒者就活、厳しい再挑戦。 学生さんでも厳しいこの就職戦線。40歳代、店頭販売経験のみ。再就職はなかなかない。生活費として消費者金融から借り入れ、支払いは滞る。毎日が悩 […]

続きを読む