grandpa blog
クルーグマンコラム

 今日の朝日新聞。米プリンストン大教授クルーグマン氏のコラムが掲載されていた。題は、「真っ暗になる米国ー崩れ行く社会基盤と公教育ー」とある。  米国の街灯が消されている。道路の維持が出来なく砂利道になる。教育費が削減され […]

続きを読む
grandpa blog
湯本健治

 日経新聞7月30日付経済教室、湯本健治氏が書いている。スウェーデン・モデルの本質と題して、①経済政策は小さな政府②社会保障充実の前提③不断の構造改革を進めよと説く。  ポイントとして次の項目を上げる  ①スウェーデンは […]

続きを読む
grandpa blog
朝日新聞グローブ

 今日のグローブは大根田勝美氏。見出し「中学卒のコンプレックスを力に、米国で億万長者の夢を実現」とある。  M&A(企業の合併・買収)で財を成す。「会社とは経営するものでなく、売るものだ。」「一つの会社を作り上げるの力と […]

続きを読む
grandpa blog
大久保恒夫

 債務整理に関しても、依頼価格に関して、弁護士・司法書士の価格競争が始まている。  スーパーマーケットでは既に価格を下げる激しい競争が行われている。その中で販売成績を上げている「成城石井」の社長が大久保恒夫氏。彼は言う。 […]

続きを読む
grandpa blog
プロミス

 6月24日付朝日新聞経済欄。中国に活路プロミス。実質金利は、年40%~50%の模様、深圳市で営むとある。金利と手数料を併せて上記の金利になると書く。日本では18日改正貸金業法完全実施。日本の金利は年20%以下。年収の3 […]

続きを読む
grandpa blog
国の富

 学者が言う。いま国の富を決定するのは人的資本。お金はチャンスのある場所に瞬時に移る。チャンスがどこにあるかを把握できる人間が強くなる。それには頭脳と知識が必要だ。具体的条件①柔軟な発想②批判精神③世界的視野④インベンシ […]

続きを読む
grandpa blog
自殺

 1月26日付新聞。「自殺12年間連続3万人超」の見出し。自殺の原因は複数の要因が重なることにより起こると言われている。しかし、その中でも経済的原因によるもの影響が大きい。中小企業の経営者、普通のサラリーマン。経済が破綻 […]

続きを読む
grandpa blog
日航は日本を映す鏡

12月6日の日本経済新聞に「日航は日本を映す鏡」との記事があった。 右肩下がりの日航の株と日本の名目GDPグラフ。グラフの横には「縮む2つの日本」とある。右肩上がりの日本が有ったなど嘘の様である。 日航には最近人件費削減 […]

続きを読む
grandpa blog
信用

 9月3日毎日新聞朝刊の文化欄に、三輪太郎が「経済は神仏抜きの宗教」と書いてある。 信用経済・信用創造・消費者信用等。利得専一の金融用語の中に、利得からっとも遠く、宗教にもっとも近い「信ずる」という言葉が紛れ込んでいるこ […]

続きを読む
blog
本 金子勝著の「閉鎖経済」

金子勝著の「閉鎖経済」ー金融資本主義のゆくえを読んでいる。 その一節に 伝統的理論では、従来の銀行の預金業務には信用創造の機能があるが、証券や債券にはないとされてきました。たとえば、銀行が企業や個人に貸し付けると、企業や […]

続きを読む