2010-10-20
長谷川三千子、埼玉大学教授。10月8日付産経新聞の「正論」に、本当の正義の話をしようと題して、書いている。 正義とは、本来、冷厳で過酷な面が有る。 死刑制度に残酷だから廃すべきとの人もいれば、凶悪犯罪防止のためには […]
2010-10-06
永山則夫を、最後に弁護した遠藤誠氏の「私は悪者に味方する」を読んだ。 勉強になった。又、永山則夫氏の「木橋」という本も一読する価値があるか。生というもの、死というもの、更に死刑制度を考える上で。 19歳永山。東京、 […]
2010-10-04
土曜日。千葉そごうの地下で無料相談員を行った。相続や、医療過誤他の相談で有った。 相続に関しては、贈与税の問題。税理士の分野。医療過誤については、証拠資料の整理と弁護士への相談を助言した。他の分野の業務内容に付いても勉強 […]
2010-09-26
昨日の朝日新聞。「ギャンブルしていますか」の記事が有った。 ギャンブルをする人43%。その理由。①一獲千金を狙う②運試し③ストレス解消④勝つ快感を得たい他である。 しない人57%の理由は、①どうせ負ける②お金は堅実にふ […]
2010-09-22
9月18日付朝日新聞夕刊、惜別に初代横綱若乃花、数学者森毅、元三和銀行頭取川勝堅二の記事が有った。土俵の鬼である若乃花、愉快な数学者森氏、銀行家として活躍された川勝氏。各士の生前の人となりが、書かれてあった。その中で川 […]
2010-09-17
産経新聞。千玄室の9月5日付けの「一服をどうぞ」にマザー・テレサの言葉が有った。 「心配したり、怖がったりしてはいけません。すべては過ぎ去っていきます。神は変わりありません。忍耐はありゆることを成し遂げます」。 […]
2010-09-14
毎日新聞夕刊「新幸福論生き方再発見」。作家加賀乙彦が語っている。 考える力を鍛えれば生きがいが見つかると言う。福沢諭吉や夏目漱石、永井荷風のように「国が何と言おうと自分はこういう生き方をする」という考え方をして欲しいと […]
2010-09-13
刑事裁判実務研修に参加した。弁護士戸舘圭之先生が講義をする。先生は静岡県であった袴田事件に関心を抱き、静岡大学の学生時代から刑事弁護人を目指して、刑事事件を主とする弁護士と成ったと話された。初心を貫徹されたお気持は、講 […]
2010-09-08
岡ノ谷一夫著「言葉はなぜ生まれたか」を読む。言葉の発生条件は次の通りだと言う。 ①発生学習ができる(すぐにまねができる) ②音(単語)と意味が対応している ③文法がある ④社会関係のなかで使いわけられる 法律でも、英語 […]
2010-09-05
机の中を整理した。剣道の神道無念流極意を書いた一枚の紙が出てきた。自分の心に刻む意味で書いてみる。 「剣は手に従い、手は心に従う。心は法に従い、法は神に従う。ひたすら励む錬磨によつて、やがて手は剣を忘れる。剣は法を忘れ […]