blog
本ー自閉症裁判レッサーパンダ帽子男の罪と罰

 裁判業務をやっているだけに、裁判と書いてある本があると購入してしまう。重い本である。東京の浅草であった事件。2001年4月30日午前10時30分19歳の短大女学生が凶悪通り魔に殺害された事件である。犯人は、高等養護学校 […]

続きを読む
blog
親子丼を作ってみた。

最近、キッチンに立つことが少し増えたh_mです。 先日の鯨の肉を使った料理に引き続いて、また料理をしてみました。 今回は親子丼。 前回に引き続き、準備は嫁さんにお願いしました。 私は近くのスーパーに行き、鶏肉と三つ葉と卵 […]

続きを読む
blog
法テラスと債務整理

 依頼者と債務整理の経費が捻出できないので法テラスに行った。私の判断では、まだお若い夫婦であるので、任意整理で債務の精算をされたらと思った。  法テラスの面接の先生のお考えは、自己破産をとの考えで有った。返済の数年間に、 […]

続きを読む
blog
新しい手帳をやっと買いました☆

新年明けてから、今年は「事」を起こすぞー!と気合いを入れる意味を込めて、 手帳はがぜん気分がUP↑↑↑するようなかわいさ重視のものをチョイス☆ しおりのリボンも凝っていて、水玉模様です! 森本美由紀さんのイラストで、中身 […]

続きを読む
blog
出会い系勧誘からの電話 08035807723

夜中に突然、見知らぬ電話番号からの電話。 「夜分にすいません。」 「h_mさんのお電話ですよね。私、~~~なんですけど、独身の若い方対象にイベントや旅行を紹介しているんですけど~~・・・・」 「はぁ」 「h_mさん、独身 […]

続きを読む
blog
本ー司法書士業の厳しさ

 西田研志氏の「サルでもできる弁護士業」を読んだ。弁護士会の内情が分かった。弁護士業というものが、どうようものであり、社会が大きく動いている中、どうようものであるべきかを語っている。郊外に、車で買い物が出来る大きなスーパ […]

続きを読む
blog
債務整理ーチャンス

 債務整理を思い立つ事は、チャンスなのかも知れない。若干宗教に関心があるので、聖教新聞も読んでいる。そこに「名字の言」というがある。毎日、人生を前向きにさせるものである。読んで前向きになり、行動するかは本人の意志であり、 […]

続きを読む
blog
債務整理と経済危機

 20日付の朝日新聞の夕刊。「人・脈・記」にゆるさんぞ貸しはがしの記事がある。銀行の貸し渋り、貸しはがしのことである。90年代ババル崩壊後の日本で行なわれたことが、昨年のリーマンプラザース社の経営破綻以来、日本でも又行な […]

続きを読む
blog
VERY ME 立ち上げます!

このブログのサブタイトルにもありますが、 VERY MEというショップをオープンしようと準備しております。 ハンドメイドのビーズアクセサリーを取り扱う予定です☆ 子育ての合間を縫ってのことなので、なかなか思うように進まな […]

続きを読む
blog
悼む人 天童荒太

悼む人、一気に読み切る。 人生80年。生まれ、成長し、伴侶を得、子供を残し、死んで行く。 人はこの繰り返し。 必ず死ぬのである。 そして、その死に方も色々ある。老衰で死ね者。交通等事故で死亡する者。殺される者。自殺する者 […]

続きを読む