「いただきます」

今回はちょっと引用が多いです。
このこと皆さんはどうお考えになるでしょうか。
先日毎日新聞でこんな記事を見つけました。

考:「いただきます」って言ってますか? 「給食や外食では不要」ラジオで大論争
TBSラジオ「永六輔その新世界」(土曜朝8時半~、放送エリア・関東1都6県)で
昨秋、「いただきます」を巡る話題が沸騰した。
きっかけは「給食費を払っているから、子どもにいただきますと言わせないで、
と学校に申し入れた母親がいた」という手紙だ。
番組でのやり取りを参考に、改めて「いただきます」を考える。
【文・遠藤和行、写真・米田堅持】
 ◇「私の場合」を募集
 手紙は東京都内の男性から寄せられ、永六輔さん(72)が
「びっくりする手紙です」と、次のように紹介した。
 《ある小学校で母親が申し入れをしました。
「給食の時間に、うちの子には『いただきます』と言わせないでほしい。
給食費をちゃんと払っているんだから、言わなくていいではないか」と》
 番組には数十通の反響があり、多くは申し入れに否定的だった。
あるリスナーは「私は店で料理を持ってきてもらった時『いただきます』と言うし、
支払いの時は『ごちそうさま』と言います。
立ち食いそばなど作り手の顔が見える時は気持ちよく、よりおいしくなります」と寄せた。
 一方、母親のような考え方は必ずしも珍しくないことを示す経験談もあった。
「食堂で『いただきます』『ごちそうさま』と言ったら、隣のおばさんに『何で』と言われた。
『作っている人に感謝している』と答えたら
『お金を払っているのだから、店がお客に感謝すべきだ』と言われた」との内容だ。
 また、申し入れを支持する手紙も数通あった。
学校で「いただきます」を言う際、手を合わせることに「宗教的行為だ」、と疑問を投げかける人もいるという。
 永さんは、中華料理店を営む友人の話を紹介した。
その友人は「いただきます」と聞くとうれしいから、お客さんの「いただきます」の声が聞こえたら、デザートを無料で出すサービスをした。
後日、永さんがサービスを後悔していないかと尋ねたところ「大丈夫です。そんなにいませんから」と言われたという。

毎日新聞より引用

私は子供のころ、”いただきます”を言わなかったことで祖母に大変怒られた記憶があります。理由なんてなかったです。
とにかく怒られた・・・。
「いただきます」ってなんだろうといろいろ自分で考えました。
私は、生き物なら”命”をいただくってことになり、そしてそれを穫る人、運ぶ人、料理をする人その食事に関わる全ての物事への”感謝”だと考えています。
このお母さんの意見も、”売る人とお金を払って食べる人”という考え方をする一理あると思いますが、やはりいかがなものかなと・・・。
”お金”が主になっている気がしちゃいます。
永六輔さんは、このことについて以下のように述べてます。

--「給食費を払っている」という理由について、どう感じましたか。
 ◆学校給食で「いただきます」を言うことへの抵抗は、以前からありました。それは、両手を合わせる姿が特定の宗教行為、つまり仏教に結びつかないか、という懸念です。宗教的なことを押し付けるのは僕も良くないと思います。でも「いただきます」という言葉は、宗教に関係していません。自然の世界と人間のお付き合いの問題です。
 「お金を払っているから、いただきますと言わせないで」というのは、最近の話です。命でなく、お金に手を合わせちゃう。会社を売り買いするIT企業や投資ファンドにも共通点があると思います。話の発端になった母親は「いただきます」を言うかどうかを、物事を売る、買うという観点で決めているのでしょうね。売り買いはビジネスですから、そこに「ありがとう」という言葉は入ってきません。「ありがとう」に準ずる「いただきます」も入ってこない。ただ、そういう母親がいることも、認めないといけないと思います。
 --永さんは、どういう意味合いで「いただきます」を。
 ◆「あなたの命を私の命にさせていただきます」の、いただきます。でも僕は普段、家では言ったり言わなかったり。ましてや、他人には強制しません。絶対言わなきゃいけないとは思いません。きちんと残さないで食べれば、「いただきます」と言って残すより、いいと思うんです。
 貧しい国には飢えて死んでいる人がいる。日本で残して捨てているご飯があれば、助かる子供たちがいっぱいいるわけでしょう。食べ物を大事にできているかどうか。言わないのが「ひどい」と反対することではない、と思います。
 --言っても、言わなくてもいいと。
言わなくても、大声でも小声でつぶやくだけでも、思うだけでも、いいことにしましょう。

引用元 同上

確かに、色々な考え方があるからそれを認めるというのも大切なことかも知れません。
「いただきます」を言わなかったら、”悪い”と扱われてしまうのはそれはそれで問題です。
しかし、”拝金主義”や”自分さえよければ”という考えの方よりかは、周りに感謝をしている人の方が人間的に魅力を感じるのは私だけでしょうか。
私は、自分が生きていく上で自分一人ではなく大勢の人・物の上で生きているということを意識して”感謝”をしていくことは大切ではないかと思います。
依田逸夫の読むろぐ」さんにもこんなことが書かれています。

~省略~
 昨日の新聞(毎日新聞)に「給食費を払っているのだから、うちの子に給食の前に『いただきます』を言わせないでほしいと、申し出があった。」という記事が載っていました。あるラジオの番組に寄せられた意見だそうです。
論争になったそうですが、言われてみれば一理あるような気もしますが、なんだか冷えびえとします。「お金をはらっているのだから」と言うのが今風なのでしょうか。
 法の隙間をぬって儲けたり、勝つためなら刺客を送り込んででも相手をつぶしたり、ばれないことを想定して安全をあやうくしたり、給食費を払っているのだからといって・・・ホンとむなしくなります。
 でも、金、かね、カネまみれになりそうな世の中にほころびが出始めていると考えるべきなのかもしれません。
 もっと、怒りをあらわにしたいと思います。

依田逸夫の読むろぐより引用

「いただきます」一言でこんなに論争(?)なるのは日本が平和だからでしょうか。
明日の食べ物もままならない状態で食べることに必死になったときに、果たして「いただきます」と言えるでしょうか。
むしろ食べ物の有難さを感じるようになるのかな。
今日も食べられることに感謝して「いただきます」。

「いただきます」” に対して1件のコメントがあります。

  1. renkon.jp より:

    最近、言わないな「いただきます」って

     考:「いただきます」って言ってますか? 「給食や外食では不要」ラジオで大論争、言うか言わないかってどちらの言い分もあり、なるほどと思います。こう考えると結構難しいですよね「いただきます」って言うの言わないのって。最近自分は言ってないなぁ(そもそも一人だ

renkon.jp へ返信するコメントをキャンセル