blog
消費者金融大手3社が黒字へ【債務整理関連ニュース】

消費者金融大手3社、2期ぶりの最終黒字・過払い金なお高水準 アイフルを除く大手消費者金融会社の2008年3月期連結決算が8日出そろい、アコム、プロミス、武富士の3社合計の最終利益は654億円となった。 http://ww […]

続きを読む
blog
債務整理とある祝辞の言葉

ある剣道大会のプログラムの始めにある、祝辞を読んだ。 佐賀県知事からの祝辞である。 その一節に、  「いま小さなことを多く重ねることが、とんでもないところへ行くたただひとつの道」 と言った大リーグのイチロウ選手の言葉   […]

続きを読む
blog
債務整理と物の流れ

朝日新聞の天声人語。 起-承転結 和辻哲郎(古寺巡礼等の著者)が日本の風土は湿気であると述べていると文を起こし、 日本の風情はこの湿気とともにあらわれるとして、霧の中から現れる川舟、おぼろに 潤む月をあげる。 起-承-転 […]

続きを読む
blog
刑事裁判実務研修会に参加して

刑事裁判実務研修会に昨日参加した。 講師は、五島幸雄先生であった。 五島先生は光市母子殺人事件の広島高裁判決のとき、広島高等検察庁の次席検事で あったそうだ。。 山口地方裁判所は、山口地検の死刑の求刑にたいして、無期懲役 […]

続きを読む
blog
債務整理と生活の立て直し

債務整理は、生活の建て直しの大事な方法である。 借りたお金は、返すのが当然。 しかし、計画が狂い返金が難しくなる事は誰にもある。 病気になる。家族が事故に遭う。会社が左まえになる。 他人の保証し、その保証を求められる。 […]

続きを読む
blog
アダム・スミスの「富国論」

本屋に行く。「お金を稼ぐ勉強法」、「ガンブリア宮殿」等少し軽い本を読んでばかりいるので、重たい本を買った。 アダム・スミスの「富国論」の新訳本である。 日本経済新聞出版社発刊で、上432ページ、下570ページ。 学生に戻 […]

続きを読む
blog
債務整理と会話

債務整理の最初の仕事は、依頼者と会話をすることである。 当然であるが、その会話は、依頼者の心を温かく溶かす会話でなくてはならない。 今、債務整理に対する情報は溢れているが、それでも本人にとって債務整理を することは、一大 […]

続きを読む
blog
債務整理と消費者金融会社の変動

消費者金融会社は、過払金請求、貸出条件の厳格化、顧客の取り合い、貸出原資の確保 等で今後のその経営が難しい。  アコム   -   三菱UFJ   プロミス   -   三井住友                      […]

続きを読む
blog
債務整理と収入先の確認

債務整理の中で任意整理~確定債権を分割で返済~を行う場合、分割返済額の 収入の確認が大切だ。普通の会社に勤めていれば、安心だ。 依頼者と面談する際、勤務年数、会社の業種、従業員数などを聞く。 派遣社員だと、今後3年間派遣 […]

続きを読む
blog
任意整理と3年

任意整理は、債権者=消費者金融会社と元本の確定後、元本無利子で分割 返済を行なうものである。 しかし、元本無利子もこれだけ、消費金融の経営が苦しいと近い将来なくなるのでは 無いか。 分割返済の期間は、概ね3年=36回、4 […]

続きを読む