キュッシングの利用限度額
2009-04-15
週刊現代の4/25日号に「法改正で買えない、借りられない、信用情報が丸裸に」とある。従来、個人の信用情報機関は、クレジット系、銀行系、消費者金融系と別れていた。これが、法律により6月統一される。多重債務者をつくらないた […]
債務整理とサブプライムローン
2009-04-14
サブプライムローンよる世界経済の悪化は、債務整理における過払い金返還にも影響を与えている。お金が回れば、どんどん貸付、金利を得ることができる。少しぐらいの返金未納者がでても、多額のお金が回れば、マイナスは飲み込んでしま […]
政治連盟総会に参加して
2009-03-24
3月19日千葉司法書士政治連盟総会に、一会員として出席させていただいた。司法書士会を取り巻く状況も日に日に変化している。それに政治的に対応していかなければ、置いていかれてしまう。総会の報告を聞き、実感をもった。法科大学 […]
社会を明るくする運動
2009-03-21
某団体の代理として、第59回社会を明るくする運動中央推進委員会会議に出席した。 法務省の大会議室。小津事務次官が挨拶。平成21年度の推進方法と中央推進委員会加盟団体の本運動の推進方・協力方が協議確認された。 社会を明 […]
過払い請求と契約見直し
2009-03-19
週刊新潮の3月19日号に「消費者金融消滅で1000万人のサラ金難民が発生する。」という記事がある。本年6月に信販会社と消費者金融の信用情報センターが統合される。それに伴い、新たな借り入れが難しくなる。①年収の3分の1以上 […]