2011-01-16
1月13日産経新聞の正論。旧約聖書創世期・ルソーの社会契約論等の古典を勉強する優秀な高校生達の例をあげ、「後世、畏れべし」を実感したと書いている。その一節。 知力として重要なのは、教科に書ける定型的な知識だけでなく、 […]
2011-01-08
日経新聞あすへの話題に、くるなび会長滝久雄氏が「楽をして成功する方法」を書いている。 楽をして成功する方法を研究した結果、行き着いた言葉は。 ゲーテの 人生に成功する秘訣は自分が好きな仕事をするのではなく、自 […]
2010-12-30
朝の天声人語。桂七福さんの話。七福さん、自身のいじめの体験をもとに小中学校で講演をする。今いじめられている子には「人間はほっといても寿命が来たら死ぬ。どんなに悩んでも自分から死ぬ方向に絶対いくな」と。 借財についても […]
2010-12-10
新聞の切り抜き。市村真一先生が立派な教師の四条件を書いている。 ①学力 人にものを教えるのだから学力、教科書の内容をよく知っていなければならない。 ②親切 親切は、教師に要求される根本素質 ③敬虔な心 偉人を先生と […]
2010-12-09
日経新聞に、退職後の友活を考えるポイントが出ていた。①自治体のセミナーや趣味の会を見つける②無職だからと恥ずかしがらず外に出る③数を求めず、一人でも友人が出来たら成功④友人とは近づき過ぎず、適当な距離を保つ⑤書簿暮れて […]
2010-10-29
日経新聞10月21日付「経済教室」で大阪大学准教授小原美紀氏が、失業は将来世代に悪影響と題して次の点を指摘して書いている。 ○ 失業は子どもの成長後の労働生産性に影響 ○ 子どもの健康に配慮した消費補助が有用 ○ […]
2010-09-22
9月18日付朝日新聞夕刊、惜別に初代横綱若乃花、数学者森毅、元三和銀行頭取川勝堅二の記事が有った。土俵の鬼である若乃花、愉快な数学者森氏、銀行家として活躍された川勝氏。各士の生前の人となりが、書かれてあった。その中で川 […]
2010-09-17
産経新聞。千玄室の9月5日付けの「一服をどうぞ」にマザー・テレサの言葉が有った。 「心配したり、怖がったりしてはいけません。すべては過ぎ去っていきます。神は変わりありません。忍耐はありゆることを成し遂げます」。 […]
2010-09-14
毎日新聞夕刊「新幸福論生き方再発見」。作家加賀乙彦が語っている。 考える力を鍛えれば生きがいが見つかると言う。福沢諭吉や夏目漱石、永井荷風のように「国が何と言おうと自分はこういう生き方をする」という考え方をして欲しいと […]
2010-08-23
朝日新聞のーひとー。春夏連覇の興南高校我喜屋監督の言葉。 「逆境を友達にする力」。つらいこと、嫌なことはすべて慣れ、自分の財産にする。 野球に限らず、約束事は守れ、小さなことでも全力でやれ、と言い続けてきた。小さな事を […]