grandpa blog
消費者契約法

 本法は、消費者と事業者の間の情報の量・質、交渉力の格差があることを認め、不当な勧誘行為により契約を締結させられた契約者の取消権を与え、事業者に一方的に有利で不公平な契約条項を無効とする等の内容である。  民法の原則三原 […]

続きを読む
grandpa blog
吉村達也

 吉村著「秋葉原耳かき小町殺人事件」を読む。  19歳の女の子と40歳の男との事件。そこには、二人の生命が男によって閉じられた。年齢の差による物の見方、風俗ではないけれど、隣接地にある耳かき業。  風俗としての源氏名とい […]

続きを読む
grandpa blog
一知半解

 一知半解の議論は説得力に欠け、兎角感情論に陥いりがちである。学生には、自分で広く情報を集め自分で判断せよ、と言っている。  日経新聞に津田廣喜早大教授が書いている。  法律を学ぶ者は、一知半解で議論する傾向がある。条文 […]

続きを読む
grandpa blog
戦略経営者

 雑誌、戦略経営者を読む。江戸時代の石田梅岩の教えが書いて有った。 「商人の道を知らざる者は、利をむさぶる事につとめて家を亡ぼす。商人の道を知れば、欲心をはなれ仁心をもって勉め、道にかなうゆえ栄える」これを学問の徳という […]

続きを読む
grandpa blog
脱原発

 産経新聞に岡本行夫氏が、脱原発問題について書いている。  昭和45年原発導入。現在は、その当時電力供給量の225%増。そのうちの4割は原子力発電。 すぐに原発を止めろに従うと、昭和40年代の生活に戻す覚悟が必要。工業出 […]

続きを読む
grandpa blog
池上彰

毎日新聞の読書感想文全国コンクール。これに関連して、池上彰氏が読書について話している。 お父さんが、読書家で有った。今までに本を2万冊以上購入し、置き場に困っている。印象深い本は、吉野源三郎「君たちはどういきるんか」。ア […]

続きを読む
grandpa blog
消費者金融

 6月18日付日経新聞。改正貸金業法1年市場3割縮小。消費者金融長い冬。銀行にも借りて流れずとある。 消費者金融の市場が縮小。このことは、商品が売れないことに繋がり、過払い金請求で攻められている各消費者金融会社は、その対 […]

続きを読む
grandpa blog
多田富雄

先生の「落葉隻語 ことばのかたみ」。 ー昭和の子が護るものー 昭和天皇の殯葬の礼(ひんそうのれい)に列席。漆黒の闇の中で、天皇の死を悼む。「もがり」の儀礼という。その闇のなかで、先生には、天皇陛下のお姿が走馬灯のように浮 […]

続きを読む
grandpa blog
家庭裁判所

 昨日遺産分割事件で、午後1時15分に東京家庭裁判所に行く。弁護士でないので、調停室に入れない。ご本人は、裁判所は、初めてなので、不安。そのために、付き添う。  申立人控え室と相手方控え室は別室。相手方控え室で待つ。室は […]

続きを読む
grandpa blog
滝 久雄

 日経新聞、あすの話題に滝久雄氏が大切な言葉と題して、書いている。 「人は後世に対して義務こそあれ権利はない。または前世に対しては権利こそあれ義務はない」 「成果=能力×意欲×プラス思考」    能力は、基礎学力、表現力 […]

続きを読む