blog
前へ進む

某新聞に次の様な言葉が掲載されていた。「勝つためには、競って、競って、競い続けるている。それが私の人生なのです。」女性スポーツ史上最強といわれる米国のベーブ・ディドリクソン・ザハリヤス選手の言葉である。 中谷巌氏の本で、 […]

続きを読む
blog
生花に癒される-フラワーアレンジメント-

  ずーと憧れていたお花の飾り方がちょっと実現したのです。 ベースに同じお花を大量にばさっと生けるだけ! 垂れ下がるタイプのピンクのチューリップをチョイス。 キッチンの出窓に置いてあるのですが(しかも我が家では […]

続きを読む
grandpa blog
五観の偈

京都に出張した。 仕事は上手くいかなかった。いま一歩踏み出せば成功するのに、そこで考え、躊躇し、悩む。其れが成功へ繋がらない。 「短剣なんで憂いべき、一歩これを加えるべき」である。 債務整理も生活を立て直そうとの、その一 […]

続きを読む
blog
プロ

 中谷巌のプロになるならこれをやれを読んでいる。その目次を書きだして見る。第1章「自分の価値観」にこだわれ。 第2章転機を逃がすな。 第3章退路を断て。 第4章「直観」を「概念化」する能力を磨け。 第5章表現力を鍛えよ。 […]

続きを読む
grandpa blog
子供と老人

昨日ある団体のバザーに家族一同が参加した。私は、1歳9ヶ月の孫の子守り役であった。この女の子は、焼きそば食べたり、味噌田楽を舐めたり、滑り台に行ったり、壮年には大きな行動を強いられた。会場は、団地に近いので大変な賑わいで […]

続きを読む
blog
地元の福祉バザー

久しぶりの更新です。 今日は朝から地元で福祉バザーに参加してます。 第24回 福祉大バザー開催のお知らせ 中野明るい社会づくりの会 上高田グループ主催の福祉バザーが今年も開催されます! 皆様のご協力のもと、お陰様で今年で […]

続きを読む
blog
茨城県笠間市でお花見

  第1回目:ママ友たちと子供連れで@新宿御苑 第2回目:娘と二人で公園デート@地元の神社の公園 第3回目:茨城のおじを訪ねて@お家の裏の大きい公園 第4回目:毎年恒例主人の愉快な仲間達と@代々木公園 今年は4 […]

続きを読む
blog
債務整理と孤独

 4月19日付毎日新聞の「時代の風」に、精神医斎藤環氏が犯罪の裏にある孤独という題寄稿している。3月11日のドイツ南部で17歳の少年が生徒9人、教師3人銃殺した事件と加藤智大被告が起こした秋葉原事件の共通性が「孤独」だと […]

続きを読む
blog
まっとな道

今日の産経新聞の話の肖像画に岡野工業社長岡野雅行氏の話があった。  これからの日本はどうしたらよいかとの質問に、一人一人がまっとうな道でまっとうに生きることだという。そのまっとうな道は、他人さまや社会のお役に立ち、喜ばれ […]

続きを読む
blog
不況は経営側の準備不足と債務整理

 PHP総合研究所社長江口克彦氏か、産経新聞の話の肖像画で、不況は経営側の準備不足と語っている。江口氏は、松下幸之助から直々にPHPを託されたひとで、今日までPHP経営してきた。経営の考え方は、「人間大事、社員大事、読者 […]

続きを読む