2009-11-09
7月12日付け天声人語に、三木清の人生論ノートの文章があった。 「孤独とは山になく、街にある。一人の人間にあるのではなく、大勢の人間の「間」にある」 債務は、その人を孤独にする。喧噪の街中。機械より借り、機械に返金する。 […]
2009-11-08
テレビで消費者金融会社武富士が、安直な借入れで消費購買力を募るテレビ広告をしていた。今、弁護士・司法書士がラジオ・車中広告で債務整理を放送等している。攻守、ところ変えている姿である。 ファミリーレストランの草分け「す […]
2009-11-06
山口市に出張したさい臨済宗常栄寺の雪舟庭を拝観した。其の際もらったものか、小冊子花園の10月号。袋の中から出てきた。その中の言葉。 「岐路に立った時は、困難な方を選べと弟子にたちにいっている。」本当にそう思うし、困難 […]
2009-11-06
NUDE IT app for the iPhone iPhone欲しくなります{%万歳webry%} 公式ページ http://whoisthebaldguy.com/index/app.html 手の込んだ動画ですね […]
2009-11-05
今日の朝日新聞。悪質弁護士事例日弁連が調査へ、多重債務で苦情増え。社会面の2段記事である。この実情は、依頼者の債務整理が単純から複雑なものに成ってきた結果である。依頼者は、情報多化で依頼経費の比較や、依頼すれば過払いが直 […]
2009-11-04
昨日日本武道館に、第57回全日本剣道選手権を観戦した。大学で一緒に汗を流した後輩が、2名出場していた。一人は新潟県代表、もう一人は東京代表であった。優勝するには各県代表の強豪と6回戦わなければならない。延べ時間、約1時 […]
2009-11-03
twitterで、全日本剣道選手権大会の様子をチェックしていたら、内村選手の一回戦の様子がyoutubeにアップされていました。 見事に”胴”を決めてます。 剣道したくなるな・・・・{%困るwebry%}
2009-11-02
朝日新聞のbe on Sandayに希望の歌、それを歌い、58歳で息をを引き取った岸洋子の記事があった。東京芸大を優等で卒業。酒田の出身者。小学校時代の後席の友人が、芸大の彫金科に進んだ。酒田にも仕事で数度訪れた。なに […]
2009-11-01
青林書院発行「破産管財実践マニュアル」を読み始める。司法書士は管財人になれない。弁護士が裁判所によって選任される。私たちが依頼を受ける自己破産は、清算すべき財産等がない場合で、同時廃止となり、管財人が就かない事件が多い […]
2009-10-31
ー「体を温める」と病気は必ず治るー石原結實著を購入した。体を温めることによって体質改善が行われると話される。また、通常の生活でも体温を維持するための①食生活②運動③生活習慣を助言している。化学薬品より漢方を勧める。一読 […]