blog
Wed, Nov 18

00:25  [お店][グルメ][shop][参考]同期の結婚式の引き出物 デニッシュ食パン。美味しかった! B! http://www.bologne-web.com/ 00:29 &nb […]

続きを読む
grandpa blog
正論

産経新聞11月2日付の正論。 屋山太郎氏が書いている。自民党の国家経営の方法は、技術開発を中心とした外需で稼ぎ出し、その儲けを米価引き上げや道路、空港、港湾に注ぎ込んで地方を活性化させるものだった。外需で稼げなくなっても […]

続きを読む
blog
Tue, Nov 17

Tue, Nov 17 13:11  いまさらだけど、X02NKにインストールした。”メモリが足りません!”とアラートがでるけど。使いやすい。【モバイルブラウザ最新版「Opera Mini 5 bet […]

続きを読む
grandpa blog
結晶性知能

 「結晶性知能」 日経新聞のあすへの話題の記事に有った。物事を俯瞰的に捉えることの能力であり、心理学上の言葉。年齢とともに向上するとある。賢者が老いても、長老・老師などとして尊敬される所以であるとある。  これは、賢者だ […]

続きを読む
grandpa blog
プロミス社長談

 金曜日の産経新聞。 プロミス社長久保健氏の記事があった。久保氏は、21年11月社長に就任。前副社長で、元三井住友銀行の執行役員。  同社長は、改正貸金業法と過払い金請求が経営における問題だという。消費者金融は、10人未 […]

続きを読む
grandpa blog
無欲

 山形県天童市立体育館で、剣道の稽古をした。 相手は、80歳。面を打つと面に合わせる。攻めて、面に行くと胴を抜く。力と気を入れれば入れるほど、それを柔らかく受け流す。柔よく剛を制す。最後に捨て身の面に行ったが、及ばず胴を […]

続きを読む
grandpa blog
私の履歴書

 日本経済新聞の「私の履歴書」を愛読する。元帝人社長・現日本政策金融公庫総裁安居祥策氏の履歴の中。大学時代は私の人生の中で重い意味を持っている。その後の生き方を決める指針を得たからだとある。その指針とは、 ①原理原則の基 […]

続きを読む
grandpa blog
即位20年

 朝、6時半いつもの通り目白の学習院大の横を走っていると前から都パスが走って来た。日章旗を付ける。今日は、何の祝日かと考えた。分からなかった。事務所に行き、新聞をよみ、皇居で即位20年の式典があることを知った。不謹慎なこ […]

続きを読む
grandpa blog
貸金業

 今日の日本経済新聞。「貸金業規制 政府内割れる」見出しで記事がでる。焦点は、①総量規制の導入を実施するか否か②貸出上限金利を29.2%から20%に下げる措置をするか③来年6月に実施するか延期するか否かである。 ①総量規 […]

続きを読む
grandpa blog
レベル7

 宮部みゆきの「レベル7」を一気に読まされた。同著者の火車、理由も読んだ。社会の事件を基に人物を生き生きと書き抜く。併せて、その社会事件の問題点を描き出す。筋が、推理小説として展開して行く。  最後の部分の会話  ~悦子 […]

続きを読む