grandpa blog
リスク社会

1月7日付朝日新聞のリスク社会に生きる記事。 「インターネットの双方向性が高まった2000年代中盤以降、消費者側の批判が桁外れに発信力を増している」との早大大学院花堂教授の  企業と消費者の力関係の変化の言葉を載せている […]

続きを読む
blog
GENTO Theater Project 第二回長岡京舞台

もう1年以上前になるんですね。 2010年の9月下旬に、「HAIYUREN GROUP 俳優練塾」主宰の大久保吉倫明氏が主軸として行っている、GENTO Theater Projectに、M.M.S.Tも参加しまして、私 […]

続きを読む
grandpa blog

吉見俊哉東大副学長が、「見えぬ壁超える若者育てよ」題して朝日新聞に書いている。 ー壁は、防壁や隔離。そして、融合や越境のシンボル。  現在の情報社会。その情報が容易に国境を越え、体制の分割線を突き破っている。  その越境 […]

続きを読む
grandpa blog
読書術

日経新聞有った、仕事に役立つ読書術。 ①本を選ぶ  Ⅰ苦しみや悩みから入る  Ⅱ同じ分野の本を複数冊買う ②本を読む前に準備する  Ⅰ著者像を具体的にイメージする  Ⅱ目次と前書きを塾読する ③本を読む Ⅰ実行項目ToD […]

続きを読む
grandpa blog
天上紅蓮

正月、渡辺淳一の「天上紅蓮」読んだ。 待賢門院璋子と白河法皇とのお話。 公家時代ー平安貴族社会の絶頂のときのお話。 この後、保元、平治の乱が起こり、武家社会へと時は流れる。 戦記ものを思い出す。 京都に行ったら、花園駅に […]

続きを読む
blog
2012

2012年になりました。 昨年、祖母が亡くなりまして喪中ということもあり今年の三が日は、自宅で過ごしました。 実家以外で年始を過ごすのは初めてのこと。年末年始のテレビも見ず、静かな日を…過ごせてません(ーー;) 年始早々 […]

続きを読む
grandpa blog
天声人語

 31日付天声人語。安岡章太郎の随筆「本の置き場所」一文を書いている。 「本が増え過ぎて嘆かわしいのは、家が狭くなることもであるが、それを読む時間が自分には どれだけ残っているか、と考えるときである」 人生80年、約3万 […]

続きを読む
blog
2011

もうすぐ、2011年も終わり。 今年1年、無事で過ごせた事に、ただただ、”ありがとう”。 長男誕生。 長女、幼稚園に入園。 祖母の死。 友人が急病で倒れる。 地震や台風で大勢の方が被災される。 私も関わっている、アトリエ […]

続きを読む
grandpa blog
事務所

事務所は、昨日で仕事納め。 一年間、職員の方々に精勤して頂いた。 過払金請求は、益々難しくなっている。和解による返金は、半年から1年である。 全て、裁判で勝訴し、それに基づいて請求との方法もあるが、やはり月数を重ねてしま […]

続きを読む
grandpa blog
生命

新しい年が来る。生まれて来た事に感謝したい。 森山明宏大阪府済生会婦人科婦長部長が「人はすごい確率で生まれて来た」ことを 日経新聞の医師の目で書いているる 一匹の精子と一つの排卵された卵子と出会うことで始まる。  受精ー […]

続きを読む