2012-06-25
本を読んでいたら、誠実の弁護士の徳目が書かれていた。 ① 公正 ②誠実 ③勇気 ④礼儀 公正 依頼者のために最善を尽くすが努めであるが、一段上に登った公正という立場から依頼事件を見る必要がある。 誠実 依頼者のために […]
2012-06-23
日経新聞、あすの話題の和田昭允先生。木戸孝允の曾孫と知る。 木戸孝允に関心を抱く。明治を創った一人。本を購入し読み始める。この本も日経新聞の連載小説で有ったとのこと。 [tmkm-amazon]4120015971[/t […]
2012-06-21
和田昭允東大名誉教授日経新聞ーあすの話題・日経新聞夕刊ー(戦史好む先生) 専門家には、〝自信の強さに比例する強さに比例する深さ〟の落とし穴が待っていると書かれている。 例・ フォッシュ元帥(フランス・聡明で鳴らした連合軍 […]
2012-06-19
日経新聞ーあすへの話題ー和田昭允東大名誉教授書く 戦史を読むことは、自分の頭で考えることを強いる。目標決定→情報収集→計画→判断→実行の成功・失敗の実例集。しかし、必勝の策は教えてくれない。しかし、必敗の条件は知ることが […]
2012-06-18
水野氏の「人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか」を読み始める。 世界経済システムを一変させたのは、①IT(情報技術)革命②それを駆使するグローバリゼーション。 1542年のマルティン・ルターの宗教革命と1497年の […]
2012-06-17
三宅正太郎の裁判の書に自白について書いてある。 裁判に於いて私が常に護符のやように心に思っていることは、自白を信ずることの危険なことである。 これは昔からいひふるされていることで、誰も承知していることであるが、さて現実の […]
2012-06-14
小杉俊成著「ラッキーな人の法則」を手に取る。 その中のラッキーな人々の言葉 「失敗しても後悔しないことはわかっていた。たった一つ後悔したかもしれないのは、試さないことだ」 アマゾン・ドット・コム創業者ジェフ・ベゾス […]
2012-06-11
鎌田實しの新聞記事で今井澄氏を知る。 医療問題を理解するのに役立つ。 今井氏の下記本の一読をお勧めする。 「理想の医療を語れますか」著者今井澄 今井澄 学生運動活動家ー東大紛争・医師・政治家・参議院議員
2012-06-09
司法書士は、士業。資格を取り、事務所を開設すれば仕事を受任でき、生活ができると思われる面がある。 しかし、規制緩和により、それ面が本当に難しくなっている。 昔は、登記所の前にそば屋やウナギ屋があり、午前中土地の移転登記を […]
2012-06-06
司法書士綱領第4条 法令等の精通ー司法書士は、法令及び実務に精通する。 今般、依頼者に応える意味と事務所の能力を高めるため、司法書士法人の設立を検討し始めた。 そのためには、司法書士法、民法の組合、そして株式会 […]