blog
スカイマークエアライン

ぼちぼち搭乗時間です。昨日の台風が嘘みたい。今日、飛行機が飛ぶか心配でしたがお陰さんで予定通り向かえます。 ただいま搭乗ロビーにあるマッサージチェアーで揉まれながら書いてます(-.-) 気持ちがよいですな。

続きを読む
blog
品川出発

改札に入るとタイミングよく羽田空港行きの快特が入線。 京急蒲田、羽田空港とあっという間に北ウィングへ。 お酒飲んで寝たい…(-"-;) 出発まで後一時間…

続きを読む
blog
京急 品川駅

品川駅 京浜急行で羽田空港に行くのは初めてです。 MMSTのメンバーと待ち合わせ中。 ドキドキが強くなって来たε=ヾ(;゜ロ゜)ノ

続きを読む
blog
福岡

また久しぶりの更新です。前回から2か月が経過しました。本当にあっという間です。 G.W.中は大阪・奈良に仕事もかねて行ってました。 嫁さんの実家に行くこともあったのでついでに家族も一緒に。 そのときのことはまた後日にでも […]

続きを読む
grandpa blog
敷金問題 その2

敷金返還問題が、表面に出てきた要因の一つに消費者契約法の施行があると研修会で述べられていた。消費者契約法を再勉強したら、宮部みゆきの「魔術はささやく」を同法を理解する参考に読んで見たらと有った。 早速、ブックオフで購入し […]

続きを読む
grandpa blog
新聞の切り抜き

新聞の切り抜きを整理した。村上和雄(筑波大学名誉教授)が産経新聞の正論に書いたものを読んだ。 「すべての命はつながつている」私たちの身体は約60兆個の細胞が毎日、大きな争いもなく助け合って見事に生きているそうだ。 なんと […]

続きを読む
grandpa blog
債務整理とバブル

産経の田村秀男編集委員が、「バブルの呪縛は解ける」と題して記事を書いている。 借りたカネは必ず返すという、市場経済の基本ルールを無視したり、逸脱するから、バブルが発生する。大事なのは法制度や規制ではない。国民のモラルであ […]

続きを読む
grandpa blog
敷金問題の研修会 その1

司法書士会の常設法律相談員研修会に参加した。 大阪司法書士会理事浦井裕樹氏が講師であった。 敷金精算の際問題とのなる現状回復義務の範囲は次の通り。 ① 建物・設備等の自然的な劣化・損耗等 - 経年劣化② 賃借人の通常使用 […]

続きを読む
grandpa blog
債務整理と個人情報

産経新聞の老いの一喝で上坂冬子が、最近は入学や入社試験などの面接で父親の職業を聞いてはいけなそうだ。兄弟の数をはじめ、家庭環境などについても必要以上に立ち入ってはいけないとのことになっていると、真顔で教えてくれた人がいる […]

続きを読む
grandpa blog
債務整理と自殺

朝日新聞の仕事力に宇都宮健児先生の話が掲載された。 人のためなら、強くなれる。 多重債務者の精神的圧迫は、激しいものがある。自殺者は、3万人余。そのうち、経済、生活苦で命を絶つ人は、7千人。 毎日20人の人が命を断つ。そ […]

続きを読む